交通事故専門弁護士が対応
専門特化
当事務所が交通事故で選ばれる最も大きな理由は、交通事故専門の弁護士が対応していることにあります。
日本では、専門分野に特化するという弁護士所はまだ少ないのが現状です。
しかし、当事務所は、弁護士は注力分野を限定すべきであると確信しています。
それは、注力分野を限定することで、より高度な知識と経験が得られ、その結果、クライアントの利益となるからです。専門分野に注力することは、プロフェッショナルな職業ほど必要です。
例えば、皆様は、鼻の調子が悪いときは耳鼻科に行き、目が悪い時は眼科に行かれると思います。それは、医師という高度の専門性がある職業では、すべての病気に対して適切に対処するということが困難だからです。
弁護士は、医師と同様、深い専門知識が必要な職業です。多種多様な法律業務について、何でも扱うというスタンスでは、力が分散されてしまい、深い専門知識や経験を身につけることはできません。
現に、アメリカでは、「何でもできる」という弁護士は「何もできない」のと同じであると考えられており、専門化が進んでいます。
そこで、当事務所では、小倉オフィスを交通事故専門特化事務所として、弁護士の注力分野を交通事故に限定して取り組んでおります。
これにより交通事故分野においてトップクラスの相談件数を可能としております。
元損害保険会社勤務のスタッフが在籍
当事務所には、30年の長きにわたって損害保険会社に勤務し、被害者の方との賠償について交渉を経験してきたスタッフが在籍しております。
このスタッフは、毎年150件以上の案件の交渉を務めていただけでなく、死亡事案や後遺障害事案についても数多く担当してきました。したがって、保険会社内部のことはもちろん、交通事故に関する賠償知識は非常に豊富です。
また、医師面談を通じて、医学的な知識の習得だけではなく、医師との関係も構築しております。
研究会や研修において専門性の研鑽に努める
当事務所は、この小倉オフィスにおいて、全弁護士が交通事故のプロフェッショナルとなるべく、日々、交通事故問題の研究会や研修を行っています。交通事故専門の弁護士は、交通事故についての法律知識や重要判例等を押さえています。また、それだけでなく、被害者の損害をより深く知るために、医学知識についての研鑽に努めています。
例えば、事務所内の交通事故研究会では、最新判例等を分析し、発表する等してノウハウを共有化することで、交通事故問題にかかる知識・経験の研鑽に努めています。
さらに、外部の整形外科医や他士業との間で、勉強会を開催したり、後遺障害認定に関して著名な医師の講演に参加したりする等、医学的知識の研さんに努めています。
当事務所が選ばれる5つの理由
交通事故分野に精通した弁護士が対応 |
自己負担金実質0円(完全報酬制) |
後遺症の等級認定を強力にサポート |
医師との連携 |
きめ細やかな配慮と充実したサービス |
お客様の声 |

